![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
★★カスタムパーツ工房BRECE ニュース・マガジン ★★※このメールマガジンは等倍フォントでご覧下さい *===========================================================* 〜 便利でカッコよくてどこにも無いもの作ってます 〜 カスタムパーツ工房BRECE ニュース・マガジン *===========================================================* 2007. 7.10発行 こんにちは!ショップ店長「ひろ」です。(*^_^*) 顔文字が前回化けていたので、失礼しました。 半角になっていたのでした。半角はメールでは使えません。 (わかっていたのに、うっかりなミスでした。いけませんです。) いよいよ今月末のイベント(詳しくはイベント情報にて↓に記載) の準備も大詰めです。 搬入時間も決まりましたが、場所の確定がないので、会場のどのあ たりで、展示ができるのか?ドキドキです。 これまで、はじめての出展は、オートギャラリー東京2006(昨 年7月末開催)でしたが、入口入ってすぐのブース。 先日の東京スペシャルインポートカーショー2007(5月開催) では、トランザムを展示しましたが、右側が空きになっていて、撮 影には、もってこいの場所。 今回は、アルファードGでの出展ですが、ブースそのものは、車2 台分の6m四方で広くなっています。 会場でのブース位置が決まりましたら、ブログなどでご紹介します ね。 ------------------------------------------------------------- // サイドミラーカメラ ニュースサイトに掲載されました // ------------------------------------------------------------- 7月1日、発表したサイドミラーカメラが、大手ニュースサイトで 取り上げられました! 7月4日掲載 オートギャラリーニュース(AGN) 「死角をカヴァーするサイドミラーを開発」 http://www.auto-g.jp/news/200707/04/goods01/index.html あわせて、 カービュー http://www.carview.co.jp/news/0/42045/ ⇒トラックバックが1件ついていてうれしい ハイホー http://www.carview.co.jp/news/0/42045/ アンケートも集まってきました。皆様に好感触のようです。 スタッフの開発にも力が入ります! 【新製品】サイドミラーカメラをリリースはこちら。 リリースはこちら http://www.brece.co.jp/r20070701.html 同時に商品化に向けてのアンケートを募っています。 プレゼントもご用意しましたので、ぜひ、お願いします。 右ハンドルの場合、左側の下方向から前、タイヤからフロント角 までのところが確認しずらいってことがありませんか? 見たいけれども、微妙に見えない。 幅寄せするときホイールがガリ!なんてことも、経験ありません か? そんなとき、あなたのアシストに「サイドミラーカメラ」 前方に向かって死角を軽減していきます。 ------------------------------------------------------------- // イベント情報 // ------------------------------------------------------------- ☆スタイルワゴン☆フェスタ 2007☆ 2007.7.28(土) 16時から20時 2007.7.29(日) 10時から16時 東京ビッグサイト(お台場)の西ホール で開催されます。 BRECEも出展しますので、ブースにはお気軽にお立ち寄りくだ さいね。 公式サイトの出展社情報が更新されています。 http://www.stylewagonfesta.com/exlist/brece/index.html デモカー・アルファードは全部で100点にも上るカスタマイズを 外装、内装に施しています。 その一部をご紹介しています。 弊社サイトは、まだご紹介してきれていないものもありますが、順 次ご紹介できるよう準備しています。 http://www.easyslider.jp/about/democar.htm 参考になるカスタマイズはありますか? ------------------------------------------------------------- // ナイト2000 トランザム情報 // ------------------------------------------------------------- ナイト2000仕様トランザムとして紹介している車両は、現在、電動 幌への架装のため工場に入っています。 来週、面会予定です。この号で、何か新しい情報を!とは、思いま したが、特にないのでした。すみませんっっ。 そこで…。ナイト2000仕様についてお問合せが多いので、少し。 弊社のナイト2000仕様インパネ、ダッシュボードは、トランザ ム専用仕様として、アメリカで製作販売されているものを装着して います。 Mark's Custom Kits http://www.markscustomkits.com/ 金額もこちらにドル表示されています。 お問合せされる場合には、装着予定のお車がトランザムでない場合、 かなりの改造費が加算されてしまいます。 もし、つけるなら、個別のパーツではいかがでしょうか? 例えば、ヴォイスインジケータ、監視モードなど。 計器類も、トランザム専用設計ですので、適合できない可能性が 高いので、難しい場合が多いです。 ヴォイスインジケータなら、オーディオ出力と連動してLEDが移動 したりしますから、アミューズメント性がありますね。 工夫次第で楽しめそうです。 BRECE もヴォイスシステムを開発中ですので、完成したら、ヴォイ スインジケータとあわせて、ご紹介したいと思います。 ------------------------------------------------------------- // オンラインショップ 商品追加 // ------------------------------------------------------------- ☆車両芳香剤 アロマティクスの全商品19種類の登録を完了しま した。 http://brece.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=183199&csid=1 香りのイメージもご紹介しています。 お気に入りのものがあれば、ぜひ。(*^_^*) スタイルワゴン☆フェスタでも販売を行います。 本来なら、FREE SHOTで、お好きな香りを継ぎ足し購入できるシス テムですが、通信販売しか現在扱っていないので、お気に入りの 香りを長く利用したい方のために、500mlもご用意できます。 ------------------------------------------------------------- // カスタマイズ情報 // ------------------------------------------------------------- ☆デモカー・アルファードの最新カスタマイズです。 30系ハリアーのハンドルを移植しました。 4本スポークのアルファードのハンドルから、3本スポークへ。 エアバッグ、スイッチ類の移植も含めて検討していましたが、な かなか、適当な車種がなく、そこで、「ハリアー」が候補になり ました。 写真が届き次第、ブログでもご紹介予定です。 ------------------------------------------------------------- // あとがき // ------------------------------------------------------------- 私の私有車両?であるパサートのデッドニングをする予定ですが、 雨が続き、仕事が多忙になり、その他もろもろで、手がついてませ ん。 パサートの内張りをはずすのは、ハガシがいらないのです。ツメが ないため、女性でも楽かな?あれは、日本車だけなのでしょうか? では、また次号で。(*^^)/~~~ *-----------------------------------------------------------* 発 行 :株式会社BRECE 編 集: 藤本 博江 http://www.brece.co.jp オンラインショップ 店長ブログ http://blog.brece.shop-pro.jp/ (ほぼ毎日更新中☆) メールマガジン 登録・解除は、こちらからどうぞ https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01028109 *===========================================================* Copyright (c) BRECE 不許複製、無断転載禁止 |
|
![]() |
||
特定商取引に関する表示 | 個人情報保護ポリシー | お問い合わせ | このサイトについて copyright (c) BRECE 2006 All Rights Reserved. |